複合文化論系演習(東アジアの思想世界)

基本情報

科目名
複合文化論系演習(東アジアの思想世界)
副題
東アジアの思想世界
授業タイプ
演習
担当教員
土田健次郎
曜日
木曜日
時限
3時限
教室
32-227
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

 東アジア近世の思想文化を取り上げる。中国の宋代に新たに起こった新儒教(Neo-Confucianism)は、仏教や道教の問題意識や議論形態をも取り込みつつ、それまで無かった体系性の強い哲学を構築した。本授業は、その代表である宋の朱子学と明の陽明学を中心に進めていく。この両思想はその完成度と深度、後世への影響の強さにおいて中国思想史上突出した存在であり、その理解無くしては中国のみならず近世東アジア思想を考究することは不可能であると言ってよい。なお随時、その日本や朝鮮への展開にも及び、最後には朱子学の影響と反発から登場した新たな日本近世の思想運動にも触れる予定である。
 授業は原資料を味読し、その内容を解説しながら進めるが、漢文の知識があまり無くてもついていけるように配慮する。
 本演習は、ディプロマポリシーに則り、文化研究の方法を専門的、実践的に学ぶものであり、またカリキュラムポリシーに則り、文献講読を通して文化研究の学力を確かなものにすることを目的とする。

授業計画

第1回 授業の目的と概要
東アジア近世思想概観。

第2回 朱子学の理
『朱子語類』の選読。

第3回 朱子学の理
『朱子語類』の選読。

第4回 朱子学の理
『朱子語類』の選読。

第5回 朱子学の理
『朱子語類』の選読

第6回 朱子学の理
『朱子語類』の選読

第7回 陽明学の心
『伝習録』の選読。

第8回 陽明学の心
『伝習録』の選読。

第9回 陽明学の心
『伝習録』の選読。

第10回 陽明学の心
『伝習録』の選読。

第11回 戴震の気
『孟子字義疏証』の解説。

第12回 朝鮮の朱子学
朝鮮朱子学の特質の講義。

第13回 伊藤仁斎
『語孟字義』の解説。

第14回 荻生徂徠
『答問書』の解説。

第15回 本居宣長
『紫文要領』の解説。