文化人類学1

基本情報

科目名
文化人類学1
副題
文化人類学の基礎を学ぶ
授業タイプ
講義科目
担当教員
國弘暁子
曜日
火曜日
時限
4時限
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

 人類学(Anthropology)とは、anthropos(ギリシャ語で人間を意味する)について研究する学問(logy)であ。アメリカの文化人類学(Cultural Anthropology)、イギリスの社会人類学(Social Anthropology)、フランスの民族学(Ethnology)など、名称は地域によって異なり、また学史的な違いもあるが、今日では研究の射程における違いは然程見られなくなっている。文化人類学1の授業では、西洋で誕生した人類学の発展に貢献してきた先駆者たちの業績を紹介しながら、それらが現代社会に生きる私たちにとってどのような意義があるのかについて考える。異文化に生きる人々の生活に関する人類学的研究の蓄積を通じて、私たちの身近にある出来事のなかに彼らとの共通項をどのようにして見出すことができるのか。諸文化の多様性のなかに普遍性を見出す為に不可欠な比較の視座の持ち方について学ぶことを目指す。

授業計画

第1回
講義の目的と概要についての説明
第2回
人類学の誕生
第3回
進化論
第4回
文化相対主義と新進化論
第5回
贈与論
第6回
贈与と婚姻関係
第7回
親族研究
第8回
家族観と生殖医療
第9回
医療と宗教
第10回
植民地主義
第11回
オリエンタリズム
第12回
フィールドワーク
第13回
文化を書く(1)
第14回
文化を書く(2)
第15回
まとめ