語用論入門

基本情報

科目名
語用論入門
副題
人間のコミュニケーションを科学する
授業タイプ
講義科目
担当教員
酒井智宏
曜日
火曜日
時限
5時限
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

 「ことばの意味」を研究する学問分野には「意味論」のほかに「語用論」があります。「意味論」はその名のとおりですが、どうしてこれとは別に「語用論」なる分野が存在するのでしょうか。それは、言語表現が実際のコミュニケーションの中で用いられることにより、プラスαの意味が伝わることがあるためです。そこで、言語学では「意味論 = 言語表現の辞書的意味 (文脈独立的意味)を扱う分野」、「語用論 = 言語表現が文脈中で使用されたことによって伝わるプラスαの意味を扱う分野」という棲み分けが行われることになります。この講義では、意味論と語用論の関係に留意しながら、含み、前提、言語行為などの語用論の基本概念を論じ、人間のコミュニケーションのあり方について理解を深めます。

授業計画

第1回
なぜ意味論とは別に語用論が必要なのか?(1)
第2回
なぜ意味論とは別に語用論が必要なのか?(2)
第3回
会話の含み(1)
第4回
会話の含み(2)
第5回
会話の含み(3)
第6回
会話の含み(4)
第7回
会話の含み(5)
第8回
規約的含み
第9回
前提(1)
第10回
前提(2)
第11回
確定記述の二つの用法
第12回
飽和・多義性の除去
第13回
文脈主義
第14回
非自然的意味
第15回
理解度の確認