複合文化論系演習(メディアと異文化コミュニケーション)

基本情報

科目名
複合文化論系演習(メディアと異文化コミュニケーション)
副題
AI(人工知能)時代におけるリテラシー
授業タイプ
演習
担当教員
高橋利枝
曜日
木曜日
時限
4時限
教室
33-333
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

グローバル化やAI(人工知能)化が急速に進む現代社会において、人々は対面的コミュニケーションとインターネットや携帯電話などのメディア・コミュニケーション、AIやロボットとのコミュニケーションによって、多様な「他者」や文化と稠密な相互作用を行なっています。ユネスコはこのようなAI社会を生きる若者を「ジェネレーションAI」と名付け、「AIリテラシー」の世界的な普及に取り組んでいます。本演習では、このような現代の「異文化コミュニケーション」と「AI/デジタル・リテラシー」に関して、文献講読やリサーチ、グループワークやディスカッションなどを通じて、理論的かつ経験的に理解を深めていきます。受講者の関心に合わせたグループプロジェクトを通して、現代のグローバル社会、AI(人工知能)社会における好機とリスクを理解し、新たなコスモポリタン文化の創造の可能性を考察していきたいと思います。

授業計画

第1回
オリエンテーション(本演習の目的と概要)
第2回
テーマの選定、グループ分け
第3回
企画プロポーザル作成(実態の把握、データ・資料の分析)
第4回
企画プロポーザル作成(プレゼンテーション準備、マテリアルの作成)
第5回
企画プロポーザルのプレゼンテーション(企画の提案、コミュニケーション効果など)
第6回
テーマの見直し、グループの再編成、最終グループ決定
第7回
企画プロポーザルの再考、立案、作成、対象国の市場調査
第8回
調査
第9回
中間グループ・プレゼンテーション1
第10回
中間グループ・プレゼンテーション2
第11回
調査データの分析
第12回
調査結果の考察、企画書・CM製作、プレゼンテーション準備・マテリアルの作成
第13回
最終グループ・プレゼンテーション1
第14回
最終グループ・プレゼンテーション2
第15回
総括