言語文化ゼミ(ことばの歴史・ことばの地理) (春学期) 

基本情報

科目名
言語文化ゼミ(ことばの歴史・ことばの地理) (春学期) 
副題
地域言語・社会言語の研究とゼミ論構想の発表
プログラム
言語文化
授業タイプ
ゼミ
担当教員
上野和昭
曜日
金曜日
時限
3時限
教室
33-440(対面)
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

このゼミは3・4年生合同で行うものです。そのためにゼミ論構想の指導と地域言語・社会言語の研究を並行して行います。
 このゼミでは、これまで地域言語調査の方法と実際とを学び、各自の問題意識に応じて調査地・調査項目を設定して調査研究を行なえるようにしてきました。共同で実地に調査したデータはそれぞれに分析して、調査報告書を作成したこともあります。しかし、今年度は、新型コロナウイルス感染症蔓延のために、実地調査はできません。そのため、地域言語や社会言語を扱った文献を読むことにより、それを補うことにします。

 また4年生は、ゼミ論の構想を発表し、質問や意見を出してもらって、質の向上につとめることにします。

授業計画

1:
第1回
ゼミの構成
2:
第2回
ゼミの構想
3:
第3回 地域に根ざした言葉
教科書第二章
4:
第4回 話し手に根ざした言葉
教科書第三章
5:
第5回 聞き手に合った言葉
教科書第四章
6:
第6回 状況に合った言葉
教科書第五章
7:
第7回 伝達方法に合った言葉
教科書第六章
8:
第8回 日本語の人称表現
教科書第七章
9:
第9回 言葉と言語
教科書第八章
10:
第10回 言葉と文化
教科書第九章
11:
第11回 言葉の変化
教科書第十章
12:
第12回 言葉と政治
教科書第十一章
13:
第13回 ゼミ論中間発表(1)
第一次発表(2名) 応用言語学の検討
14:
第14回 ゼミ論中間発表(2)
第一字発表(2名) 社会言語学の検討
15:
第15回 ゼミ論中間発表(3)
第一次発表(2名) 歴史言語学の検討