複合文化論系演習(美学研究)

基本情報

科目名
複合文化論系演習(美学研究)
副題
国際現代アート展の美学
授業タイプ
演習
担当教員
椎原伸博
曜日
月曜日
時限
5時限
教室
未定(対面)
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

美学会が編纂した『美学の事典』2020では、「美学理論」とは別に「現代芸術」という章が立てられ、様々なテーマの記述がなされている。それは「美学」という学問が扱う領域の多様性を示している。本授業では、そのような状況を背景にして、1980後半から2000年代初頭までに開催された、国際現代美術展に焦点をあて、それらの背景にある社会状況、芸術理論、美学思想を検討する。この時代に特定するのは、現代アートの領域で多文化主義やポストコロニアリスムの動向が広まっていったからであり、それは現在まで続いている。

授業は、演習形式で行い、各展覧会に関する文献購読を行った上で、その展覧会について紹介する個別プレゼンテーション(パワーポイントによる資料作成を中心とする)を行う。また、発表にたいする受講生とのディスカッションを通して、現代アートの歴史、理論を理解できることを目指す。

授業計画

1:
第1回
オリエンテーション 本講義の目的と概要について説明します。
2:
第2回
1989年 大地の魔術師たち展 パリ:ポンピドゥーセンター
3:
第3回
1990年 ハイ・アンド・ロウ――近代美術と大衆文化展 ニューヨーク:ニューヨーク近代美術館
4:
第4回
1993年 ドクメンタ9 カッセル
5:
第5回
1993年 ヴェネチア・ビエンナーレ Aperto'93 ① ヴェネチア
6:
第6回
1993年 ヴェネチア・ビエンナーレ Aperto'93 ② ヴェネチア
7:
第7回
1993年 ホイットニー・ビエンナーレ ニューヨーク:ホイットニー美術館
8:
第8回
1995年 カーネギー・インターナショナル ピッツバーグ:カーネギー美術館
9:
第9回
1995年 水の波紋展 東京:青山界隈
10:
第10回
1996年 トラフィック展 ボルドー:ボルドー現代アートセンター
11:
第11回
1997年 ミュンスター彫刻プロジェクト ミュンスター 

    ドクメンタ10 カッセル
12:
第12回
2000年 大地の芸術祭

2001年 横浜トリエンナーレ 横浜
13:
第13回
2002年 ドクメンタ11 カッセル
14:
第14回
2003年 ヴェネチア・ビエンナーレ ヴェネチア 

まとめ