複合文化論系演習(グローバリゼーションと人間の経済)

基本情報

科目名
複合文化論系演習(グローバリゼーションと人間の経済)
授業タイプ
演習
担当教員
佐久間寛
曜日
火曜日
時限
2時限
教室
未定(対面)
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

 本演習の目的は、経済人類学の基本的な視座を学ぶことにあります。現代社会における経済システムは、すでに限界を迎えていると言われています。経済人類学では市場経済や資本主義の問題に対して「人間の経済」という概念を軸に考察してきました。本演習では、新たな経済の仕組みを構想するための基本的な作業として、「人間の経済」や「贈与」の概念のアクチュアリティについて検討します。
 授業では基本文献を読み、班ごとに発表してもらいます。これを受けて、履修者全員で内容について議論します。レポートでは、贈与-交換、市場交換、負債/負い目といった基本概念を用いて、班ごとに取り上げた現象を分析してもらいます。班ごとに取り上げるテーマとしては、シェアエコノミー、ファーマーズマーケット、仮想通貨など、新たな経済現象に着目したいと考えています。

授業計画

1 授業の方針
 2 講義:『贈与論』と『負債論』~文化人類学の考え方
 3 講義:現代における「人間の経済」「贈与」「負債」
 4~5 班活動
 6~10 『贈与論』を読む
 11~14 『負債論』を読む