言語文化ゼミ(ことばと歴史・ことばと地理)(秋学期)

基本情報

科目名
言語文化ゼミ(ことばと歴史・ことばと地理)(秋学期)
副題
ことばの変化を捉える
プログラム
言語文化
授業タイプ
ゼミ
担当教員
加藤大鶴
曜日
金曜日
時限
3時限
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

この授業ではことばの変化を捉え、その要因を言語に内在する体系や類推の力、言語に外在する社会や文化の力から読み解く。扱う言語は日本語(およびその地域言語)を基本とするが、ことばの変化を捉えるために海外の言語との交流の視点や、比較対照を行うことも視野に入れる。ことばの変化はいわゆる歴史言語学的な長い歴史的射程を扱うものでもよいし、現代において進行中の短い射程だが文化・社会の影響が大きい話題を扱うものでもよい(ただしあくまでも言語学的な方法に基づくことが条件)。またことばの変化を捉えるために、実際に受講者がデータを収集・整理していく方法も共有していく。
3年生はアンケート形式による言語調査をゼミ単位で行い、その分析と考察をグループで行う。4年生はゼミ論の完成に向けて進捗状況を報告する。

授業計画

第1回 言語調査のためのガイダンス
第2回 調査項目の選定1
第3回 調査項目の選定2
第4回 調査票の作成1
第5回 調査票の作成2
第6回 調査進捗状況の報告1
第7回 調査進捗状況の報告2
第8回 集計および分析1
第9回 集計および分析2
第10回 結果報告に向けて
第11回 3年生:言語調査の結果報告1
第12回 3年生:言語調査の結果報告2
第13回 3年生:言語調査の結果報告3
第14回 授業のまとめとレポートに向けて