複合文化論系演習(文法の理論)

基本情報

科目名
複合文化論系演習(文法の理論)
プログラム
言語文化
授業タイプ
演習
担当教員
酒井智宏
曜日
火曜日
時限
3時限
教室
33-432
授業シラバス
[シラバスへのリンク]

授業概要

 授業タイトルにある「文法の理論」とは言語学の一部門である統語論 (統辞論、構文論とも呼ばれます) を指しています。統語論とは、非常におおざっぱには、語が集まって文ができる仕組みを科学的に解明しようとする学問分野で、本格的な統語論研究はアメリカの言語学者チョムスキー (1928-) によって創始されたとみなされています。この演習では、構成素、句構造規則、変形といった統語論の基本概念を学ぶと同時に、変形文法を経て「原理とパラメータのアプローチ」および「制約に基づく文法理論」が登場してきた背景を理解し、それらを用いて実際の言語分析を実際に行ってみます。

授業計画

1: 第1回
オリエンテーション(本講義の目的と概要)

2: 第2回
UNIT 1 What is linguistics?UNIT 2 What is syntax about?

3: 第3回
UNIT 3 Introducing phrase structure rulesUNIT 4 Grammars

4: 第4回
UNIT 5 Working with grammarsUNIT 6 Comparing rules and theories

5: 第5回
UNIT 7 Constituency and constituency testsUNIT 8 Trees and tree relations

6: 第6回
UNIT 9 Determining categoryUNIT 10 Revising, refining, and reconsidering

7: 第7回
UNIT 11 Construing arguments ⅠUNIT 12 Construing arguments Ⅱ

8: 第8回
UNIT 13 Introducing the lexiconUNIT 14 Features, heads, and phrases

9: 第9回
UNIT 15 Verbal complements and adjunctsUNIT 16 Distinguishing complements and adjuncts

10: 第10回
UNIT 17 Attaching complementsUNIT 18 Attaching adjuncts

11: 第11回
UNIT 19 Complement sentences ⅠUNIt 20 Complement sentences Ⅱ

12: 第12回
UNIT 21 Invisible lexical itemsUNIT 22 NP structure

13: 第13回
UNIT 23 X-Bar theoryUNIT 24 Interrogatives and movement

14: 第14回
UNIT 25 More on Wh-movementUNIT 26 Constraints on movement Ⅰ

15: 第15回
UNIT 27 Constraints on movement ⅡUNIT 28 Parametric variation